TAG

岡山県

  • 2018年8月13日
  • 2019年12月5日
  • 0件

白石島へ海水浴

今日は友達3家族で白石島へ行ってきました。 白石島は笠岡諸島の1つで、最近で言うと「千鳥」の大悟さんの出身もこの笠岡諸島の1つ北木島でそのお隣さんくらいのところです。 笠岡の船乗り場から写真の向こうの方に見えるフェリーでいきます。 今日は「中西屋」さんという所でBBQの用意をお願いしているので飲み物 […]

  • 2018年8月10日
  • 2019年12月5日
  • 0件

ミッドサマーオープンカフェ

もうすぐミッドサマーオープンカフェ 来週に迫ったこのイベントですが、前売りで飲み放題チケットが現在70枚ほど売れており、当初50枚くらいの予想でしたが、急遽増やしました。そして、現在は前売りを売るのを中止して、当日券のみになっております。 もちろんお酒を飲まない方はジュースは無料なのでお気軽に遊びに […]

  • 2018年8月1日
  • 2019年12月5日
  • 0件

【ボイストレーニング】いえいえ、カラオケ教室

おはようございます。 今日、いつものように公民館へ出勤してみたら館長から 「ボランティアでカラオケの講師をしてほしいと依頼がきてるよ」 と。   そうです、絶対おじいちゃん、おばあちゃん達です。 十中八九演歌ですよねぇ、、、   というような、流れもあり改めて自分も振り返るために […]

  • 2018年7月26日
  • 2019年12月5日
  • 0件

【ボランティア以外の今月の近況のことも】バイトしてきました。

7月も終わりに差し掛かってきました。今月は西日本豪雨の影響で当初予定していたイベントや面白いことが軒並み中止が発表され、思考を停止させるかのようにやみくもにボランティア活動をやっていました。 ブログの更新も先月に比べだいぶ少ないですが、やっとここにきて落ち着きを見せています。 まず、井原市の大きな夏 […]

  • 2018年7月23日
  • 2019年12月5日
  • 0件

【夏食】夏野菜を消費しよう

ただただ茄子やズッキーニやトマトをペペロンチーノ風に炒めた料理。 同じような具材にカボチャやらも足してトマトソースぶっこんで夏野菜トマトカレー。 また違う日のカレー。 揚げびたしてみたり、 ただただ焼いてみたり ピクルスにしてみたり トマトソースを作ってみたり トマトソースを使ってボロネーズ風に ナ […]

  • 2018年7月17日
  • 2019年12月5日
  • 0件

バタバタクルクル【地域おこし協力隊として】

どこから話せばいいか忘れてしまうくらいクルクル日々が回っております。 ボランティア活動という名の復興作業を日々やってました。 美星町の道 芳井の床上浸水のお宅 この度の活動でお世話になっている社会協働福祉センターにて休憩風景 災害のゴミも山ほど出てます 40℃近い暑い中、協力隊のみんなも頑張ってます […]

  • 2018年7月11日
  • 2019年12月5日
  • 0件

【取り急ぎ】近況報告

すこし手が空いたんで近況をまとめておきます。 8日の日曜日に実家の近所の家を手伝いに。   こちらは床上浸水。目の前のセブンイレブンも浸水してしまってます。 そして月曜日からは井原市の地域おこし協力隊でボランティアチームを編成して各地へ 井原市高屋町 こちらのお宅は家の裏の川が氾濫して床上 […]

  • 2018年7月7日
  • 2019年12月5日
  • 0件

【大雨特別警報】けっこうヤバいです。

7月7日午前11:30のニュースです。 岡山県も今回の大雨で大変な被害が出ています。 緊急速報も久しぶりに何度か鳴り、うちの家族も山際なので非難することに。 嫁の実家に避難したものの、僕の方の実家は川沿いで両親も避難しないと危ない状況でした。6日夜の22:00の時点で実家は膝下くらいまでの浸水だった […]

  • 2018年7月6日
  • 2019年12月5日
  • 0件

【ゲストハウスまつり】「神楽」の定期公演へ行ってきた

ゲストハウスまつり さいきん縁あって、こちらのオーナーと知り合ってここのスペースを使って何かできないかとお話をいただき、バタバタと動いております。 そんな中、今日は月に1度の定期公演があったので観に行ってきました。   今回の演目は「国譲り」というもの。 しっかり解説付きなので分かりやすい […]

  • 2018年6月27日
  • 2019年12月5日
  • 0件

【特別史跡旧閑谷学校】へ行ってきた話

せっかく備前市まで来たので(田倉牛神社へ行ったお話)そこからほど近い「 旧閑谷学校」へ行ってきました。 前々から名前はよく聞くんですが何にも知らずに行ったので 入口に着いてもとりあえず何の感慨もなかったです。。。   まず こちらで拝観料400円を支払い 少し資料を眺めて 歩いてみます。 […]